運良くジャンド
2017年12月12日 Magic: The Gathering余程の狂人じゃなきゃやってないであろう、Unstable構築を考えた。
なお、いつも通りメタを考えずやりたい事をやるだけ。
カード名の後ろの文字は所属の透かしの種類。
透かし屋の関係で透かしの有無、秘密基地の関係で透かしの種類、が問われるため。。
ドラフトで敢行したダイスだけで勝つデッキの構築版。
まぁ、リス力計画有りなら殴り勝てる打点出せそうな気はする。
ルール読んだら、からくりデッキはハイランダーで15枚らしく、使いたいのが15枚に満たないのでひとまず見送り。
(ダイスを2つ投げてその差分何かをする4枚は採用したいが他がゴミすぎるので組立用の枠を割く価値はないと判断)
ダイス関連クリーチャーの数が十分あるので、単体で見劣りする宿主と、誘発水増し用の結合クリーチャーは不採用。
(ステゴサウルスは除去枠であっても良い気はしてる)
鋼のリスは透かし無いけど、2種の患者のアップキープとマナファクトがあれば起動型能力無しでもでかくなりそうだし、最悪起動型能力を頼れるから採用。
運良く的に20面ダイスを振れるダンジョンズアンドドラゴンズの剣は魅力的ではあったけど、透かし無いし、誘発には殴って攻撃を通す必要があるから採用を見送り。
除去はほぼ無し、バズバークの運任せのみ。
バズバークは2マナ3/3と言うサイズも良いし、マナコストあたりのダイス振れる数が多いので採用。
基本的にリス力計画が2枚あればやりたい放題出来る。
最たる物は丸いの打ち出し機。
5以上確定なので何もなければそのまま人が死ぬ。
案は書いたが、組むかは知らん。
そもそも組んだところで使う場所はないのだが。
なお、いつも通りメタを考えずやりたい事をやるだけ。
Land21
4《秘密基地/Secret Base》L
4《透かし屋/Watermarket》
5《森》
4《山》
4《沼》
Creature24
4《非人間症患者/Inhumaniac》L
4《痛覚症患者/Painiac》L
4《地ならし兵/Ground Pounder》G
4《自発的被験者/Willing Test Subject》C
4《古きバズバーク/Ol’ Buzzbark》G
4《鋼のリス/Steel Squirrel》
Enchantment7
4《リス力計画/Squirrel-Powered Scheme》 L
3《運良く/As Luck Would Have It》
Artifact8
2《クラークのもう一本の親指/Krark’s Other Thumb》G
2《丸いの打ち出し機/Lobe Lobber》L
4《狂科学博覧会計画/Mad Science Fair Project》L
カード名の後ろの文字は所属の透かしの種類。
透かし屋の関係で透かしの有無、秘密基地の関係で透かしの種類、が問われるため。。
ドラフトで敢行したダイスだけで勝つデッキの構築版。
まぁ、リス力計画有りなら殴り勝てる打点出せそうな気はする。
ルール読んだら、からくりデッキはハイランダーで15枚らしく、使いたいのが15枚に満たないのでひとまず見送り。
(ダイスを2つ投げてその差分何かをする4枚は採用したいが他がゴミすぎるので組立用の枠を割く価値はないと判断)
ダイス関連クリーチャーの数が十分あるので、単体で見劣りする宿主と、誘発水増し用の結合クリーチャーは不採用。
(ステゴサウルスは除去枠であっても良い気はしてる)
鋼のリスは透かし無いけど、2種の患者のアップキープとマナファクトがあれば起動型能力無しでもでかくなりそうだし、最悪起動型能力を頼れるから採用。
運良く的に20面ダイスを振れるダンジョンズアンドドラゴンズの剣は魅力的ではあったけど、透かし無いし、誘発には殴って攻撃を通す必要があるから採用を見送り。
除去はほぼ無し、バズバークの運任せのみ。
バズバークは2マナ3/3と言うサイズも良いし、マナコストあたりのダイス振れる数が多いので採用。
基本的にリス力計画が2枚あればやりたい放題出来る。
最たる物は丸いの打ち出し機。
5以上確定なので何もなければそのまま人が死ぬ。
案は書いたが、組むかは知らん。
そもそも組んだところで使う場所はないのだが。
コメント