受信した後組みあげる前にデッキリストを見せた結果否定されたために無かったことになったハイドラ単。
発端はアラシンの上級歩哨を中心として白の長久クリーチャーと《不動のアジャニ》デッキ。
ただ、長久クリーチャーが自分自身でカウンター乗せたら遅いし弱いし、かと言ってそう簡単にアジャニは引けない。
そんな中安定して強かったのは《アジャニの群れ仲間》。
つまるところ勝手にカウンターが乗るのがいかに強いのか、ということを実感したわけだ。
その後白の英雄的を触ってアジャニへの依存率を下げたわけだけど、やっぱり群れ仲間ほど簡単に乗る奴はいなかった。
最終的に思ったのは、ならば最初から乗って出てくる奴を使おう、ハイドラ単の誕生である。
Land 23
4《花咲く砂地》
4《吹きさらしの荒野》
4《ニクスの祭殿、ニクソス》
4《平地》
7《森》
Creature 37
4《ネシアン未開地の荒廃者》
3《頭巾被りのハイドラ》
3《霧裂きのハイドラ》
3《起源のハイドラ》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス》
4《クルフィックスの狩猟者》
4《森の女人像》
4《エルフの神秘家》
4《アラシンの上級歩哨》
4《アブザンの戦僧侶》
発端はアラシンの上級歩哨を中心として白の長久クリーチャーと《不動のアジャニ》デッキ。
ただ、長久クリーチャーが自分自身でカウンター乗せたら遅いし弱いし、かと言ってそう簡単にアジャニは引けない。
そんな中安定して強かったのは《アジャニの群れ仲間》。
つまるところ勝手にカウンターが乗るのがいかに強いのか、ということを実感したわけだ。
その後白の英雄的を触ってアジャニへの依存率を下げたわけだけど、やっぱり群れ仲間ほど簡単に乗る奴はいなかった。
最終的に思ったのは、ならば最初から乗って出てくる奴を使おう、ハイドラ単の誕生である。
コメント
スペースがないのと
(デッキが)遅すぎて鷹匠出てハイドラが殴る前に死ぬ気がして
ライフを得られる絆魂を優先した
2枚2枚とか、他削って3枚3枚プランも考えはしたけど
まぁ、何にせよその辺のブラッシュアップは組んでからなのだけれど
組まずに終わりそうだし
このプランはナイレアとか接死共有も入る。