タルキール初週FNM
2014年9月26日 TCG全般休みをとって箱を剥きつつ組めそうなデッキを模索する。
事前に用意していた案は
・ゴブリンオベリスク
・ジェスカイバーン
・見せてやろう。これがジェスカイ道だ。
とりあえずレア率が低いゴブリンオベリスクを目標にして店内で同様に剥いている人にトレードを申し込んで完成までこじつける。
赤黒フェッチを自力3枚取れたのは大きかった。
1人目:オロス戦士×○○
先手取られて展開負け。
先手取って展開勝ち。
相手が白出ない土地事故で勝ち。
2人目:アゾリウス兵士○×○
後手だったが相手が地主で勝ち。
先手取られて展開負け。
先手取って隆盛、オベリスクで勝ち。
3人目:白単×○○
ゴブリン並べて《嘲る扇動者》を変異で出すが、返しに《威名の英雄》が《神々の思し召し》《アジャニの存在》でライフ吹き飛ばされて負け。
先手からの隆盛で数は力で勝ち。
後手だが《岩への繋ぎ止め》を2枚引いて除去で序盤をしのぐ。
その後オベリスクを三本立て続けに建てて大きさは優位に立つが数とライフで負けてて膠着する。
相手もアンセム並べてオベリスクを一本払拭の光して、大きさが拮抗する。
うまいこと繋ぎ止めを引いて相手の威名の英雄を除去。
軍属童のトークンをブロッカーに建ててフルアタで相手を一掃する。
返しにヘリオッドを出されてトークン量産体制で負けを覚悟するが、熟練扇動者の速攻トークンと激情のゴブリンのブロック不可能力で一匹通して勝ち。
雑感
全体的に相手の事故に助けられている。
そこそこアーティファクトあるし、爆片破いれるのもありな気がしてきた。
マルドゥの隆盛が攻めのオート出航、守りのタフ上昇でただ強だった。
当初、オベリスクorラブルがキープ基準だと思っていたが、ラブルより圧倒的に隆盛だった。
最後に黒入ってんだからアーボーグ一枚は入れ得だという事をメタボウ氏より指摘されてようやく気がついた。
ゴブリンオベリスク3-0
事前に用意していた案は
・ゴブリンオベリスク
・ジェスカイバーン
・見せてやろう。これがジェスカイ道だ。
とりあえずレア率が低いゴブリンオベリスクを目標にして店内で同様に剥いている人にトレードを申し込んで完成までこじつける。
赤黒フェッチを自力3枚取れたのは大きかった。
Land
4《山》
4《沼》
4《マナの合流点》
4《戦場の鍛治場》
4《血染めのぬかるみ》
2《遊牧民の前哨地》
Creature
4《鋳造所通りの住人》
4《激情のゴブリン》
4《ゴブリンのドカーン物取扱者》
4《嘲る扇動者》
4《ゴブリンの熟練扇動者》
4《羽ばたき飛行機械》
2《鍛治の神、パーフォロス》
Spell
4《マルドゥの隆盛》
4《ウルドのオベリスク》
4《軍属童の突発》
side
3《岩への繋ぎ止め》
2《軍族の解体者》
2《龍語りのサルカン》
2《子馬乗り部隊》
2《騎乗追撃》
2《足首裂き》
1《勝利の神、イロアス》
1《遊牧民の前哨地》
1人目:オロス戦士×○○
先手取られて展開負け。
先手取って展開勝ち。
相手が白出ない土地事故で勝ち。
2人目:アゾリウス兵士○×○
後手だったが相手が地主で勝ち。
先手取られて展開負け。
先手取って隆盛、オベリスクで勝ち。
3人目:白単×○○
ゴブリン並べて《嘲る扇動者》を変異で出すが、返しに《威名の英雄》が《神々の思し召し》《アジャニの存在》でライフ吹き飛ばされて負け。
先手からの隆盛で数は力で勝ち。
後手だが《岩への繋ぎ止め》を2枚引いて除去で序盤をしのぐ。
その後オベリスクを三本立て続けに建てて大きさは優位に立つが数とライフで負けてて膠着する。
相手もアンセム並べてオベリスクを一本払拭の光して、大きさが拮抗する。
うまいこと繋ぎ止めを引いて相手の威名の英雄を除去。
軍属童のトークンをブロッカーに建ててフルアタで相手を一掃する。
返しにヘリオッドを出されてトークン量産体制で負けを覚悟するが、熟練扇動者の速攻トークンと激情のゴブリンのブロック不可能力で一匹通して勝ち。
雑感
全体的に相手の事故に助けられている。
そこそこアーティファクトあるし、爆片破いれるのもありな気がしてきた。
マルドゥの隆盛が攻めのオート出航、守りのタフ上昇でただ強だった。
当初、オベリスクorラブルがキープ基準だと思っていたが、ラブルより圧倒的に隆盛だった。
最後に黒入ってんだからアーボーグ一枚は入れ得だという事をメタボウ氏より指摘されてようやく気がついた。
ゴブリンオベリスク3-0
コメント