《地割れ潜み》について考えてみた。

別段除去耐性等は持っていないが、ただでは死なないからコントロールに対して出していけるカードの様な気がする。

とりあえず多色でドローカード大量投入した妄想を垂れ流す。

+赤

Land
4《蒸気孔》
4《シヴの浅瀬》
4《天啓の神殿》
6《島》
6《山》

Creature
4《地割れ潜み》
4《ダクラの神秘家》
4《魔心のキマイラ》
2《嵐の神、ケラノス》

Spell
4《イゼットの魔除け》
4《野生の勘》
2《思考閃光》
3《解消》
2《対抗変転》
3《蒸気占い》
2《イゼットの魔鍵》


《ダクラの神秘家》は、引いて《地割れ潜み》、落として《魔心のキマイラ》が強化されれれば理想。
《嵐の神、ケラノス》は単純におければ強いし、ドローになれば《地割れ潜み》はでかくなる。
《ダクラの神秘家》を《若き紅蓮術師》にした方が色々丸い気はするけど、シナジー重視で。



+黒

Land
4《変わり谷》
4《湿った墓》
4《欺瞞の神殿》
4《島》
7《沼》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》

Creature
4《地割れ潜み》
3《饗宴の主》
3《概念泥棒》

Spell
4《血の署名》
4《骨読み》
4《予言》
4《クルフィックスの指図》
3《囁く狂気》
2《ディミーアの魔鍵》
2《祭壇の刈り取り》


《血の署名》《骨読み》《予言》のドロースペルでひたすら引いていくスタイル。
《饗宴の主》《クルフィックスの指図》のドローを《概念泥棒》で奪っていくスタイル。
《囁く狂気》が通ればそれなりのサイズになれるはず、暗号用アンブロで《ディミーアの魔鍵》を一応入れた。
もしもの時(追放除去orバウンス)は《祭壇の刈り取り》でトークンに。



+白

Land
4《変わり谷》
4《神聖なる泉》
4《啓蒙の神殿》
7《島》
7《平地》

Creature
4《地割れ潜み》
2《都市国家の神、エファラ》

Spell
4《アゾリウスの魔除け》
4《スフィンクスの啓示》
4《思考の評決》
4《拘留の宝球》
3《初期対応》
3《霊気渦竜巻》
4《謹慎命令》


正直白のドローが弱すぎてきつい。
アゾコンのフィニッシャー枠に入れて、サポートしながら最後は啓示でドーンするぐらいしか思い浮かばん。
でも正直、「霊異種でやれ」な気がしてならない。
それとも白青ウィニーにして、《軍事情報》と《都市国家の神、エファラ》で出して殴って引いて育てるスタイルの方が良いのだろうか。



+緑
http://akistasis.diarynote.jp/201407201556518539/
が面白そうかなぁ、と思って眺めた。



しかし、どれも組まなそうな気もする。
いまさらRAVのパーツ揃えるのもなぁ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索