置物としての能力自体は強いはずだし、クリーチャー化した際の3マナパワー5も破格だと思う。
でも絶賛値下がり中のエイスリオス様。
まぁ、理由はきっと環境の除去が強力すぎるせい。
正直「破壊不能」がここまで役に立たない環境になるとは思ってなかった。
《神討ち》《拘留の宝球》《払拭の光》《古代への衰退》《存在の破棄》《霊気のほころび》(《岩への繋ぎ止め》)
特に《神討ち》はえぐい。
ストーリー的にはまぁ、わかるんだが、流石にインスタントで根こそぎ追放とかやられるとどうしようもない。
そんなプラン崩壊の可能性があったら使う人が減るのもある意味当たり前。

とりあえずエイスリオスが一番活きるのはウィニーだと思うから適当に妄想。
(前置きが糞長かったり、今日3つ目の記事だったりするが、今日の電波)

creature
4《ドライアドの闘士》
4《節くれの傷皮持ち》
4《審判官の使い魔》
4《忠実なペガサス》
4《ラクドスの哄笑者》
4《万神殿の兵士》
4《苛まれし英雄》
2《通行の神、エイスリオス》

spell
2《ヘリオッドの槍》
2《凱旋の間》
2《勇気の道》
4《船団の出港》

land
4《神無き祭殿》
4《マナの合流点》
7《平地》
5《沼》


《不死の隷従》入れたいがスペースが見つからない不具合。
まぁ、X=1にしても計4マナは流石に重い気がする。
パーツはたぶん揃ってるし組んでみても良いだろうが、やってることは青単飛行ウィニーと大差ない。

《苦痛の予見者》も入れたいが、何を削ろうか、そもそも2マナが重い気もするが、うーん。

《ボロスの精鋭》は真っ先に入れるべきな気はするんだが、素の1/1が気になる。

後、何より思うのはエイスリオスが要らない。
殴らせてくれる相手ならば、3ターン目はエイス何ぞよりアンセムを置きたい。
結局《至高の評決》対策で先手4ターン目に通せれば嬉しいカードどまりなんだよね。

コメント

ウルザ
2014年6月22日23:34

ほぼ均等2色で凱旋の間ないわー

バッタ21(ナヤオマン)
2014年6月22日23:39

エイスリオス活きるのはウィニーだ!
からのエイスリオスいらねの手のひら返しないわー

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索