パワー10二段攻撃で人は死ぬ
2014年5月7日 TCG全般 コメント (2)考えていることは「ワンパン20点即死」のみ
creature
4《アナックスとサイミーディ》
4《アクロスの戦線砕き》
spell
4《野生の勘》
4《ボロスの魔除け》
4《タイタンの力》
4《神々の思し召し》
4《マグマの噴流》
4《アジャニの存在》
4《密集軍の隊形》
4《群衆の決起》
land
4《山》
4《平地》
4《聖なる鋳造所》
4《凱旋の神殿》
4《マナの合流点》
・《アクロスの戦線砕き》
パンプスペル(《タイタンの力》or《群衆の決起》)
↓
除去耐性付与スペル(《アジャニの存在》or《神々の思し召し》)
↓
二段攻撃付与スペル(《ボロスの魔除け》or《密集軍の隊形》)
でパワー10以上の二段攻撃
《群衆の決起》→《神々の思し召し》でもヒロイックが+2のおかげで10に到達する。
《タイタンの力》→《アジャニの存在》は逆に過剰になる。
・《アナックスとサイミーディ》
《タイタンの力》
↓
《アジャニの存在》
↓
二段攻撃付与スペル(《ボロスの魔除け》or《密集軍の隊形》)
でパワー10の二段攻撃
ヒロイックが+1な分、除去耐性付与を織り交ぜるとこのパターンしかない
・除去耐性付与を考えない
パンプスペル*2→二段攻撃付与スペル
ならどの組み合わせでもパワー10以上達成可能
素の性能はアナックスの方が上ではあるが
トランプルと言う疑似回避能力な為にパワー10でも足りない可能性は高い
戦線砕きは素の性能が低い代わりにヒロイックの補正値が優れている点と
何より威嚇と言う明確な回避能力があるおかげで通る時は綺麗に全て通せる
相手が赤でなければ全て通せる戦線砕きが優勢
逆に赤ならばトランプルで多少減ろうが通せるアナックスが優勢
一応現状のヒロイックボロスに対して、除去耐性付与スペルを織り込む事で除去に対する抵抗力は上がってる、と思いたい。
ただまぁ、なんと言うか、除去耐性付与スペル1枚投げたところで対応でもう一枚除去投げられておしまいだよね。
クリーチャーがこれだけ少なければ除去も手札に溜まっているだろうし。
creature
4《アナックスとサイミーディ》
4《アクロスの戦線砕き》
spell
4《野生の勘》
4《ボロスの魔除け》
4《タイタンの力》
4《神々の思し召し》
4《マグマの噴流》
4《アジャニの存在》
4《密集軍の隊形》
4《群衆の決起》
land
4《山》
4《平地》
4《聖なる鋳造所》
4《凱旋の神殿》
4《マナの合流点》
・《アクロスの戦線砕き》
パンプスペル(《タイタンの力》or《群衆の決起》)
↓
除去耐性付与スペル(《アジャニの存在》or《神々の思し召し》)
↓
二段攻撃付与スペル(《ボロスの魔除け》or《密集軍の隊形》)
でパワー10以上の二段攻撃
《群衆の決起》→《神々の思し召し》でもヒロイックが+2のおかげで10に到達する。
《タイタンの力》→《アジャニの存在》は逆に過剰になる。
・《アナックスとサイミーディ》
《タイタンの力》
↓
《アジャニの存在》
↓
二段攻撃付与スペル(《ボロスの魔除け》or《密集軍の隊形》)
でパワー10の二段攻撃
ヒロイックが+1な分、除去耐性付与を織り交ぜるとこのパターンしかない
・除去耐性付与を考えない
パンプスペル*2→二段攻撃付与スペル
ならどの組み合わせでもパワー10以上達成可能
素の性能はアナックスの方が上ではあるが
トランプルと言う疑似回避能力な為にパワー10でも足りない可能性は高い
戦線砕きは素の性能が低い代わりにヒロイックの補正値が優れている点と
何より威嚇と言う明確な回避能力があるおかげで通る時は綺麗に全て通せる
相手が赤でなければ全て通せる戦線砕きが優勢
逆に赤ならばトランプルで多少減ろうが通せるアナックスが優勢
一応現状のヒロイックボロスに対して、除去耐性付与スペルを織り込む事で除去に対する抵抗力は上がってる、と思いたい。
ただまぁ、なんと言うか、除去耐性付与スペル1枚投げたところで対応でもう一枚除去投げられておしまいだよね。
クリーチャーがこれだけ少なければ除去も手札に溜まっているだろうし。
コメント
既存詠唱との共存は出来ないがね