静岡で盛り上がってるのを完全に無視して、最近カードショップ下世話で流行り始めたEDHを組んで見た。
構想自体はかなり昔(時のらせん)からあったものだったりはする
中身はジェネラルに始祖ドラゴンの末裔、三色のレジェンドドラゴンを10種入れるロマン構成。
取り敢えず5色故に、5色マナソース(極楽鳥亜種、マナリス亜種、等)、ランドサーチに20枚以上割いてみた。
結果色はかなり安定したが、最適な量かどうかはわからない。
一応フィニッシャー枠のレジェンドドラゴンも10種類突っ込んでるおかげでそこそこ引いてこれるのも良かった。
ストームブレスに化けて速攻で殴る動き、ヴォラシュに化けてカウンター乗せる動き、を使ったけど
後で周りからクローシスに化けて手札ズタズタにした方が良いんじゃない?と言われたのは一理有ると思った。
ただそれ以上に手札に引いてきたドラゴンを出してばかりで末裔はあまり使わなかった。
正直、最初の構想の時からジェネラルは飾りで唱える事はないと思っていたし
数種存在する伝説5色の中から始祖ドラゴンの末裔を選んだのも実用度外視、フレーバー最優先だった。
のだけれど使って見た感じそこまで弱くないどころか、出せばロマン溢れるカードとさえ思い始めてきた。
マナ安定化手段で早急に5色揃えてプレイ
7マナまでヘルカイトの首領、スキジリクス、水銀のドラゴンに化けれる態勢で耐える
デネブに化けてアタック、能力がスタックに乗った後に別の適当なドラゴンに化ける
化ける能力で墓地に落ちてるデネブをテネブのリアニ能力でリアニする
後はサーチ墓地落としとリアニ能力で何でも出し放題
まさしく夢が広がる一方…除去さえ飛んでこなければ。
ヴォラシュに化けてカウンター乗せて、次のターンドラゴンの暴君に化けて攻撃が通れば統率者ダメージ24でさようなら。
攻撃面では色々ロマンだだ漏れだが、クローシス、ドロマー辺りでコントロール的な動きした方が強くはあるんだろうな。
…ドロマーの能力で自身のバウンスを危惧したけど、マナさえあれば指定色以外のドラゴンに化ければ回避はできることに今更気がついた。
マナさえあれば本当に器用だな、こいつ。
取り敢えず完全に末裔のサーチ前提でカード入れ替えるかな。
器用さをあげるためにドラゴンの追加が最優先かな。
低マナクリーチャーやら、ドラゴン以外のファッティも抜いてしまうか。
構想自体はかなり昔(時のらせん)からあったものだったりはする
中身はジェネラルに始祖ドラゴンの末裔、三色のレジェンドドラゴンを10種入れるロマン構成。
取り敢えず5色故に、5色マナソース(極楽鳥亜種、マナリス亜種、等)、ランドサーチに20枚以上割いてみた。
結果色はかなり安定したが、最適な量かどうかはわからない。
一応フィニッシャー枠のレジェンドドラゴンも10種類突っ込んでるおかげでそこそこ引いてこれるのも良かった。
ストームブレスに化けて速攻で殴る動き、ヴォラシュに化けてカウンター乗せる動き、を使ったけど
後で周りからクローシスに化けて手札ズタズタにした方が良いんじゃない?と言われたのは一理有ると思った。
ただそれ以上に手札に引いてきたドラゴンを出してばかりで末裔はあまり使わなかった。
正直、最初の構想の時からジェネラルは飾りで唱える事はないと思っていたし
数種存在する伝説5色の中から始祖ドラゴンの末裔を選んだのも実用度外視、フレーバー最優先だった。
のだけれど使って見た感じそこまで弱くないどころか、出せばロマン溢れるカードとさえ思い始めてきた。
マナ安定化手段で早急に5色揃えてプレイ
7マナまでヘルカイトの首領、スキジリクス、水銀のドラゴンに化けれる態勢で耐える
デネブに化けてアタック、能力がスタックに乗った後に別の適当なドラゴンに化ける
化ける能力で墓地に落ちてるデネブをテネブのリアニ能力でリアニする
後はサーチ墓地落としとリアニ能力で何でも出し放題
まさしく夢が広がる一方…除去さえ飛んでこなければ。
ヴォラシュに化けてカウンター乗せて、次のターンドラゴンの暴君に化けて攻撃が通れば統率者ダメージ24でさようなら。
攻撃面では色々ロマンだだ漏れだが、クローシス、ドロマー辺りでコントロール的な動きした方が強くはあるんだろうな。
…ドロマーの能力で自身のバウンスを危惧したけど、マナさえあれば指定色以外のドラゴンに化ければ回避はできることに今更気がついた。
マナさえあれば本当に器用だな、こいつ。
取り敢えず完全に末裔のサーチ前提でカード入れ替えるかな。
器用さをあげるためにドラゴンの追加が最優先かな。
低マナクリーチャーやら、ドラゴン以外のファッティも抜いてしまうか。
コメント